交通事故によるむちうちの症状とは?通院先や治療期間についても解説

2019年04月05日

皆さんが思うむちうちは、どのような症状でしょうか?首や肩の痛みを思い浮かべる方が多いかと思います。症状が軽い場合、「自然に治るのでは?」と考える方もいるでしょう。
今回は、交通事故で代表的な怪我「むちうち」について、原因や症状を紐解いていきます。「むちうちかも?」と思った際の参考になれば幸いです。

むちうちとは


むちうちという言葉は、何かの拍子に耳にしたことがあるという方が多いと思います。ですが、具体的にむちうちとは何か、どのような症状があらわれるのか、疑問に思う方が多いのではないでしょうか。
また、むちうちは交通事故に限らず、スポーツやその他の強い衝撃時にも負う可能性があります。
一般的に交通事故によるむちうちは、衝撃を受けた際に首に不自然な強い力がかかったことによる、首の捻挫です。体はシートベルトで固定されているのに対して、首は非常に無防備な状態です。衝撃を受けた時に鞭がしなるように首が動くことから、むちうちと呼ばれるようになっています。
むちうちには正式名称があり、医師から出される診断書には「頸椎捻挫」「外傷性頸部症候群」と記載されることが多いです。

むちうちによって起こる症状は?

むちうちによって引き起こされる症状は様々あります。今まで感じたことない症状はもちろんですが、めまいや倦怠感など日常生活で現れる症状も交通事故後に現れたりしたら要注意です。もしかしたら、交通事故が引き金となって現れた症状の可能性が非常に高いためです。
むちうちの主な症状として、多く挙げられている症状が以下の症状になります。

  • 頭痛
  • だるさ
  • 不眠
  • めまい
  • 医師に異常はないと言われたのにどこか不調だ
  • 事故からずっと感じている症状がある
  • どうしても仕事・学業に集中できない
  • 天気や季節で症状が出てくる

このような症状が出ている場合は、むちうちと考えもいいでしょう。

むちうちの種類は様々

上記で紹介したような症状は、「頚椎捻挫」「バレー・リュー症候群」「神経根損傷」「脊髄症状型」と大きく4つに分類されています。

頚椎捻挫

一般的にむちうちと呼ばれる症状が頚椎捻挫です。頭部を支える頚椎の靭帯や筋肉が損傷することで、首や肩、背中の痛みやこりの症状が出てきます。

バレー・リュー症候群(バレー・ルー症候群)

自立神経(頚部交感神経)が損傷してしまうことで、めまい・耳鳴り・吐き気・難聴等の症状が出てきます。現段階では、発生メカニズムについて不明な点も多く、心因性の影響も指摘されています。また、後遺障害の等級認定にあたっては困難を伴うこともあります。

神経根損傷

脊髄から出ている神経の根元が損傷すると、神経根損傷に該当されます。主に、しびれ・知覚障害・首の痛み・肩から腕にかけての痛みが出る他、脱力感等の症状が出ます。

脊髄症状型

頚椎には、頚椎を支える役割を担う「脊柱管」という管があり、この管の中を脊髄が通っています。脊髄が傷つくと、足に伸びている神経が損傷し、足のしびれや歩行障害などを引き起こします。脊髄症状型では主に、足のしびれ・頭痛・めまい・吐き気・集中力・思考力の低下・視力障害・尿や便が出にくくなる症状が出ます。

むちうちの通院先は?

むちうちの症状は軽重問わず、身体に多種多様な影響をもたらします。むちうちはどこで、どのように対応するのか、疑問に思う方が多いと思います。大抵の方が、初めに病院や整形外科を連想するのではないでしょうか。しかし、交通事故によるむちうちは、整骨院・接骨院で施術を受けることもできます。では、病院・整形外科と整骨院・接骨院の違いは何なのでしょうか?

整形外科(病院)での対応

基本的に外傷・神経の障害・関節の病気・関節リウマチ等に対応しているのが整形外科です。レントゲンやMRIといった検査や投薬、手術などの治療、リハビリなど1つの施設で全て対応できるのが、整形外科の強みといえるでしょう。
怪我の症状や治療期間の見通しなどが記載された診断書も、医師のみが作成できる書類です。診断書は、警察への提出や損害賠償請求の際にも必要となります。また、交通事故と怪我との因果関係を証明する重要な書類であるため、必ず取得するようにしましょう。

また、病院以外での対応を受けられる際には、担当医師から許可をもらう必要がありします。整骨院・接骨院と併用する場合は、担当医師に相談するようにしましょう。

整骨院・接骨院での対応

整骨院と接骨院は名称に違いはあるものの、実際には同じ施設です。リラク施設と違い、国家資格である「柔道整復師」という資格取得者のみが開院できます。
筋肉や骨格についての施術に長けているため、肩や首の痛み、こりの対応は整骨院・接骨院が適しているといえます。

整体マッサージと整骨院・接骨院の違い

一見同じように思える「整体院」と「整骨院・接骨院」ですが、この2つには大きな違いがあります。施術者が国家資格者であるかないか、定められた症状に対して、保険の適用を受けられか否かという違いがあります。

整形外科と整骨院・接骨院の違い

整形外科は、医師が治療を行っています。主に骨・関節などの骨格系を取り囲む、筋肉・神経系からなる外傷の対応をしており、症状や身体の状態にあわせて薬や注射等を行います。これらは全て医療行為となり、医師のみが行えます。

整骨院・接骨院は、柔道整復師が施術を行います。交通事故やスポーツなどの外傷に対し、マッサージや物理療法などの施術を行います。柔道整復師は、手技療法や電気機器を用いて、身体の症状や状態に合わせた施術を行えるのが特徴です。
ただし、交通事故後に整骨院へ通院する際は、医師の同意が必要になります。医師の許可を得ないまま整骨院へ通院してしまうと、後の損害賠償請求に影響が及ぶ可能性があります。

むちうちの治療期間

むちうちの治療はどのぐらいの期間を要するのか、不安な方も多いかと思います。
一般的には3ヶ月程度といわれていますが、、治療期間を一概にいうことはできません。
症状の軽い方だと、数日~数週間で治療が終了する場合もあります。。しかし症状が重い場合は、3ヵ月、6ヵ月、1年、2年と症状が出続ける可能性もあります。
またむちうちの治療期間は、事故の衝撃の大きさや、被害者の年齢、骨格や筋肉、体質などによっても変化してきます。
症状が後に出てしまったり、長引かせないためにも、事故後は早めに病院を受診し、精密検査を受けるようにしましょう。

むちうちの症状でも慰謝料は発生する?

交通事故によるむちうちでも、慰謝料は発生します。

慰謝料とは、交通事故の被害者が精神的苦痛を負ってしまったことに対する補償です。慰謝料は損害賠償の1つに含まれており、基本的に加害者側の保険会社から支払われます。

交通事故によるむちうちで支払われるお金の種類

交通事故が原因でむちうちになってしまった場合、慰謝料の他に以下の項目が支払われることが可能です。

  • 治療費
  • 通院交通費
  • 休業損害
  • 後遺障害逸失利益 など

慰謝料だけでなく、このような費用も加害者に請求できます。

治療にかかる費用はどこまで請求可能?

交通事故の損害賠償は、基本的に加害者側の自賠責保険から支払われます。自賠責保険は、自動車を所持している方に加入が義務付けられている強制保険です。交通事故にあわれた被害者に対して、最低限の保障を行うことが目的とされています。

自賠責保険から支払われる費用には、限度額が決められています。交通事故で傷害を負った場合、以下の範囲内で慰謝料が支払われます。

  • 傷害による損害:1被害者につき120万円
  • 後遺障害による損害(神経系統の機能・胸腹部臓器への障害・介護を要する障害)
  • 神経系統の機能や精神・胸腹部臓器への著しい障害で、介護を要する障害(1被害者につき)
    ①常時介護を要する場合(第1級)4000万円
    ②随時介護を要する場合(第2級)3000万円
    ③上記以外の後遺障害(第1級)3000万円~(第14級)75万円

  • 死亡による損害
  • 死亡による損害は、葬儀費、逸失利益、被害者および遺族への慰謝料が1被害者につき3000万円です。

上記の金額は、自賠責保険を基準にして定められたものです。弁護士基準で請求する場合は、慰謝料を増額できる可能性もあります。
▶︎参考:慰謝料を弁護士基準で請求する方法
ご参考までに見ていただければと思います。

まとめ

いかがでしたか?

むちうちは決して、軽くみてはいけない症状だとわかっていただけたと思います。骨折や傷と違い、目に見える症状でないため、大したことない、放っておけば良くなると安易に思ってしまう事がありますが、誤った自己判断をせずに正しい対応を受けられる事が一番大切です。