【交通事故】物損事故と人身事故の違いと切り替え手続き

2019年02月04日

交通事故にあったとき、人的被害がない場合は物損事故扱いとなります。警察への届出や保険会社へ連絡したあとに痛みが出てきた場合は、怪我をしているので人身事故に切り替える必要があります。遅れて痛みが出てきた場合に物損から人身に切り替てもいいのか、またどのように手続きをするのか紹介します。

物損事故と人身事故の違いとは?

交通事故には、物損事故と人身事故があります。警察が現場検証を行って、人身事故か物損事故かという判断を行います。どちらの扱いになるかによって、その後の対応や損害賠償などが変わります。実際にどのような違いがあるのか、物損事故と人身事故の違いは下記の通りです。

物損事故の特徴

  • 死傷者がおらず、被害が自動車や物だけ
  • 刑事罰が科されない
  • 損害賠償は物だけが対象
  • 慰謝料請求ができない
  • 自賠責保険の対象にならない

人身事故の特徴

  • 事故により死傷者が出た場合
  • 刑事処分、行政処分、民事処分の対象になる
  • 自賠責保険の対象になる
  • 慰謝料請求ができる

物損事故と人身事故では、大きな違いがあります。
物損事故の場合は、あくまでも物や自動車だけの被害という扱いになるため、万が一体に痛みが生じた場合でも、慰謝料が請求できません。車に乗るなら必ず加入しなければいけない『自賠責保険』という強制保険の補償対象も人身事故に限ります。
もし相手が任意保険に加入をしていなければ、物損事故は自賠責保険の対象ではないため、車両の修理といった損害賠償を受けることができなくなってしまいます。

また、人身事故の場合、罰金刑や厳罰を受ける刑事処分や被害状況により減点される行政処分、損害賠償の支払いが生じる民事処分など、加害者は様々な処分を受ける義務が発生します。しかし、物損事故ではそれらの対象にならないため、加害者側としては人身事故よりも物損事故扱いにした方が処分が軽くなります。

▶︎参考:交通事故が起きたらまずすべき事!

▶︎参考:物損事故についてより詳しく知りたい方はこちら

▶︎あわせて読みたい:もしもむちうちになってしまったら…安静を保つための対処法とは?

▶︎あわせて読みたい:健康保険は使える?

物損事故から人身事故への切り替え方

最初に物損事故として扱われた交通事故を人身事故に切り替えるためにはどのような手順で行えば良いのでしょうか。
ここで詳しく紹介していきましょう。

切り替え手順

  • 病院(整形外科など)に行って診断書をもらう
  • 事前に警察署に連絡を入れ予約を取る
  • 管轄警察署の交通捜査係に届け出、手続きをする

▶︎参考:警察への届出について詳しく知りたい方はこちら
▶︎参考:むちうち症になったとき、患部は冷やす?温める?
▶︎参考:むちうちで背中が痛むこともある?

※交通事故にあったとき、最初は痛みがなくても、後に痛みが出てくるといったケースがあります。そのため、痛みがなくてもなるべく早いうちに病院へ行き、レントゲンなどの精密検査を受けることをおすすめします。

診断書取得後に、あらかじめ予約していた管轄の警察署に行き、人身事故への切り替えをしたいことを伝えます(電話を入れておくと、手続きがスムーズにいく)。関係する書類を提出してから実況見分などが行われ、認められれば人身事故に切り替えをしてもらうことが可能です。

実況見分などは時間がかかりそうで面倒だから人身事故への切り替えをしないと言う人もいるかもしれませんが、被害者であれば人身事故に切り替えをした方が、のちに痛みが出てきたときにも備えられます。

人身事故への切り替えはお早めに…

人身事故への切り替えは、事故日から7~10日の間に行うようにしましょう。人身事故への切り替えは、期限や期間を法律で決められているわけではありません。しかし、事故日から期間を空けて人身事故への切り替えを行うと、事故と怪我の関連性が不明と判断される可能性があります。そのため、物損事故から人身事故への切り替えは、なるべく早く行うようにしましょう。

人身事故証明書入手不能理由書とは?

警察で人身事故への切り替えを認めてもらえない場合は、加害者側の保険会社に人身事故証明書入手不能理由書を提出しましょう。

人身事故証明書入手不能理由書とは、「人身事故として処理されるべき事故にもかかわらず、人身事故の事故証明書が何故入手できないのか」を説明する書類です。人身事故証明書入手不能理由書を提出することで、治療費や慰謝料などを加害者側の保険会社に請求することができます。人身事故証明書入手不能理由書は、保険会社に書式があるので、自分で書類を取り寄せて作成することになります。

▶参考:交通事故のあと被害者がとるべき行動とは?

交通事故後に痛みがなくても病院へ行く理由

交通事故にあったとき、「痛みも何もないから病院へ行かなくても大丈夫」と思っていると、のちに痛みが出てきたときに人身事故への切り替えがスムーズに行かない場合があります。以下にまとめました。

▶︎参考:むちうちかもしれない…セルフチェックをしよう!

1.痛みが遅れて出てくることがある

前述しましたが、目立った傷がなく痛みもない場合には、「物損事故」として病院に行かない人がいます。しかし、事故直後は興奮状態の人も多く、まだ痛みを感じていないという可能性があります。そのため、特に体に異常がなくても、病院でしっかりと診てもらいましょう。

▶︎参考:交通事故による怪我の症状とは?

▶︎参考:交通事故による怪我の治療について

▶︎参考:3ヶ月後になっても痛みが和らがないときは…

2.交通事故と痛みの因果関係が不明確になる

人身事故に切り替える具体的な期限は法的に定められていませんが、あまりにも事故から日にちが経ってしまうとその痛みが交通事故によるものなのかどうかを警察で判断することが難しくなってしまいます。物損事故から人身事故に切り替えをする際、スムーズにできなくなってしまい、最悪の場合受理されない可能性もあります。

むちうち症や骨折などで治療に時間がかかる場合、物損事故のままでは慰謝料も治療費も支払ってもらうことができません。そのため、少しでも違和感を覚えたり、不安がある場合は事故直後できるだけ早い段階で病院に行って診断してもらいましょう。

▶︎参考:軽い追突でも怪我をしているかも。物損事故と人身事故の損害賠償の違いとは

▶︎参考:治療費の支払いはいつまで?

まとめ

いかがでしたか?
それほど痛みが出ていない場合、どこの病院に行けば良いのかわからないという方や、単純に、病院へ通うのが面倒だという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、病院を受診することで被害者が請求できる損害賠償は大きく変化します。また、症状があるにもかかわらず、十分な治療が受けられないまま時間が経ってしまうと後遺症として痛みなどが残ってしまう可能性もあります。
皆様が今まで通りの生活を送り続けられるよう、一度病院を受診することをおすすめします。