車の走行中や停車中の交通事故で、むちうちを負ってしまうかもしれません。むちうちの症状は首の痛みや肩のコリ、頭痛やめまい、吐き気など様々。どこに通院し、どんな治療を受けたらよいのか、疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、交通事故によるむちうちの症状や治療方法をご紹介していきます。また、治療費や慰謝料の請求についても解説していきますので、ぜひご参考ください。
むちうちの原因
交通事故には、衝突事故や自損事故など様々な種類がありますが、むちうちを負う可能性が最も高いといわれているのは「追突事故」です。
追突事故で後ろから衝撃を受けると、シートベルトで抑えられていない頭部が前後に揺さぶられ、首に負荷がかかります。そうして頚椎(首の骨)周辺の筋肉や靭帯が損傷してしまい、むちうちが引き起こるのです。
むちうちの症状
交通事故後、以下のような症状があらわれたら、むちうちを負っている可能性があります。
「この症状もむちうち?」と疑問に思われたら、ぜひ参考にしてみてください。
- 首が痛い、動かしにくい
- 肩のコリ
- 背中のハリ
- 頭痛
- 腕や手足がしびれたり、麻痺している
- 以前より疲れやすくなった
- 何となく身体がだるい(倦怠感)
- 寝つきが悪い(不眠)
- めまいや吐き気がする
- 仕事や授業に集中できない
事故直後に症状があらわれるとは限らない
むちうちの症状は、交通事故後すぐに出るとは限りません。交通事故直後は身体が興奮状態になり、アドレナリンやβエンドルフィンといった、鎮痛効果のある物質が分泌されます。したがって事故直後は痛みを感じにくく、徐々に興奮が冷めていくに連れて症状があらわれるのです。
事故直後に痛みや違和感がなくとも、体は大きな損傷を負っている可能性があります。「痛みがないから大丈夫」と放置せず、交通事故にあったら必ず病院へ行きましょう。むちうちを早期に緩和させるためには、早い段階で治療を受けることが大切です。
むちうちの通院先と治療方法
交通事故後にむちうちのような症状を感じたら、まずは病院の整形外科を受診しましょう。治療を続けていく上では、整骨院への通院も可能です。それでは、整形外科と整骨院で受けられる治療・施術内容について見ていきましょう。
整形外科での治療方法
整形外科ではむちうちに対して、以下のような検査・治療を受けることができます。
レントゲン・MRI検査
レントゲンでは、骨に異常があるかどうかを検査することができます。しかし、むちうちは骨の損傷ではないため、レントゲンには映らない可能性があります。筋肉や靭帯の損傷を検査するためには、MRI検査を受けましょう。
痛み止めや湿布の処方
整形外科では、痛みを抑える鎮痛薬や湿布を処方してもらえます。湿布は、痛みや炎症が強い時は冷湿布、症状が落ち着いてきたら温湿布を貼るとよいでしょう。
ブロック注射
ブロック注射とは、痛みがあらわれている部位の神経付近に麻酔薬を注射し、痛みを落ち着かせる治療方法です。麻酔で神経が落ち着くことで血管や筋肉の緊張も和らぎ、痛みを緩和させることができます。
整骨院での施術方法
整骨院では、柔道整復師という国家資格者が、主に手技を用いて施術を行います。
手技は、以下3つの方法に分けられています。
整復法
骨折や脱臼した箇所を、元の状態に戻すために操作する方法です。
固定法
怪我を負った部分に、包帯やギプスなどを用いて固定する施術方法です。
後療法
後療法は、損傷した組織の回復を早めるための施術方法です。「手技療法」「物理療法」「運動療法」の3つに分けられています。
- 手技療法
柔道整復師が体に直接触れ、患部または患部周辺を押す・揉む・さするなどして症状を緩和させていく方法。 - 物理療法
電気や超音波などの物理エネルギーで刺激を与え、身体機能を元に戻す方法。 - 運動療法
ストレッチや軽い運動などで体を動かし、機能回復を図る方法。
鍼灸を用いることもある
場合によっては、はり師や灸師といった国家資格者が、鍼灸の施術を行うこともあります。
鍼灸では人間の体にある365以上のツボに対して、鍼や灸で刺激を与えていきます。そうすることで血液やリンパの流れが緩和され、症状の回復につながります。
むちうちの治療期間
むちうちの治療期間は、一般的には3ヶ月程度といわれています。しかし、事故状況や衝撃の程度によって症状の重さは異なるため、「何ヶ月で治る」と一概にいうことはできません。
3ヶ月かからずに治療が終了する場合もあれば、6ヶ月~1年かかってしまうこともあります。
治療期間を長引かせないためには、定期的な通院を続けることが大切です。
むちうちで支払われるお金
交通事故でむちうちを負ってしまったら、治療に関する費用や慰謝料などを、加害者側の保険会社に対して請求することができます。
被害者が負った損害を、加害者が金銭で補うことを損害賠償といいます。損害賠償は、積極損害、消極損害、慰謝料の3つに大きく分けられます。
積極損害
積極損害とは、交通事故で怪我を負い、被害者の出費が余儀なくされた場合に発生する損害です。治療費や診察費、通院にかかった交通費、入院費や手術費などを請求できます。
消極損害
交通事故で怪我を負ったことが原因で、被害者が本来得られるはずであった収入や利益が、減少してしまった場合に支払われるお金です。
消極損害は、休業損害と逸失利益に分けられます。
- 休業損害
怪我の治療で仕事を休まなければいけなくなり、被害者の収入が減ってしまった場合の減収分が補填されます。 - 逸失利益
交通事故の怪我が後遺障害となってしまったことが原因で、これまでのように働くことができなくなり、将来得られるはずであった収入が減少してしまった場合の損失を補償。
慰謝料
慰謝料は、交通事故の被害者が感じた精神的苦痛を補うために支払われる金銭です。
むちうちでは、入通院慰謝料と後遺障害慰謝料を請求することができます。
治療が打ち切られてしまった時の対処法
通院頻度があまりにも少なかったり、治療期間が長引いてしまった場合、加害者側の保険会社から治療打ち切りを打診されることがあります。
治療が打ち切られてしまうと、それからの通院にかかる費用は、被害者自身が負担しなければいけません。
体に痛みが残っていて、治療継続の必要性がある場合は、通院先の担当医に相談してみましょう。また、交通事故に詳しい弁護士に相談し、保険会社への対応を依頼してみてもよいでしょう。
むちうちの治療についてまとめ
いかがでしたか。交通事故にあってしまったら、体に痛みや違和感がなくとも、必ず病院を受診するようにしましょう。むちうちの場合の通院先は、整形外科や整骨院です。治療打ち切りを防ぐためにも、しっかりと通院を続けましょう。